スマート調理

30分で夕食が完成!ホットクックを使った超簡単時短料理ベスト7

夕食当番のうえつんです。おはようございます。

今日はホットクックを使った簡単時短料理ベスト7をご紹介します。

これからご紹介する時短料理のおかげで、18時30分に帰宅、19時には料理の配膳完了、なんてことができちゃうんです

平日の夕食づくりの当番はこのわたし。

決して家事を押し付け合った結果ではなく、自分から奥さんにお願いしました。

  • 時短家電を使いこなしてみたかった
  • 食材費のマネジメントにチャレンジしてみたかった
  • 近所のスーパーが楽天ペイ対応になった
  • ヨメの仕事が忙しくなった(←これが一番)

ちなみに食材費は近所のスーパーマーケットに行って楽天ペイで支払いしています。

ワタシ

家電買って貯まった楽天ポイントを食材に当てがって消費しています。

そう、我が家の夕食はほぼ楽天ポイントだけで支出はゼロです笑

で、今回取り上げるのは時短料理です。

そう、ホットクックがあれば簡単にできちゃうんです。

今日は夕食担当して週4回はホットクックを使うこの私が美味しくて簡単な時短料理をご紹介しちゃいます。

ワタシが推奨する時短料理ベスト7

  1. 豚バラ丼
  2. 豚バラモヤシ炒め
  3. トマトリゾット
  4. カレーうどん
  5. 無水カレー
  6. 豚肉ロースしゃぶしゃぶ煮
  7. ローストポーク

それではもっと詳しく見て行きましょう!

採点基準

ランキングの採点基準としてはこんな感じです。

簡単であること

包丁や皮むきなどの作業ができるだけ少ないに越したことはありません。下ごしらえとかはもってのほか。

時短料理であること

約30分程度で作れる料理であることとします。

美味しいこと

簡単だけではダメで美味しくなければいけません。特に審査に厳しい子どもたちが美味しいというかどうかがポイント

ボリューム感があること

手がかからない料理なのにおなか一杯になれるかどうかも大事な指標です。

お金がかからないこと

これ一番重要。近所のスーパーで普通に手の入る食材でできる料理とします。

以上の5つの項目を基準にランキングを考えました!

ホットクックで時短料理ベスト7

第7位 ローストポーク

第7位はローストポークです。特にお勧めなのは低温調理のローストポークです。

作り方は簡単。ちょっと時間がかかるのですが、めっちゃ美味いのでおすすめです。

作り方は、豚肉ブロックに塩をもみ込んでジップロックに入れて半日置いたあと、フライパンで回りを焼いてホットクックに入れるだけ。

温度を62度以下で3時間ゆでるて完成です。

低音調理なのでお肉も柔らくておいしいです。超おすすめです。

第6位 豚肉ロースのしゃぶしゃぶ煮

豚肉ロース(しゃぶしゃぶ用)とキャベツ4分の1をざく切りして、塩と一緒にホットクックで15分間、無水で煮込むだけで完了。

調理時間はわずか野菜を切る時間を含めても20分ぐらい。しかも、無水調理なのでキャベツ特有の甘みと豚肉の塩味がまじりあって超美味。

野菜があまり好きではないお子さんでもこれなら平らげてくれるはずです。

第5位 無水カレー

第5位は無水カレーです。これは以前のブログでもご紹介しましたね。

ホットクックで無水カレーを作ってみました!美味で簡単、時短メニューでお勧め 今日はホットクックの活用方法として無水カレーをご紹介します。 我が家の夕食当番はこのワタシ。私が夕食当番になった以降、ほぼ毎日ホ...

手順としては…

  • 野菜を切る
  • ホットクックにセットする
  • 鍋に取り出してルーを入れる

この3つのステップだけ。その名のとおり無水で作るのがポイントで、子どもたちも美味しいと言って必ず間食してくれます。

参考にしたサイトはこちらです。

ホットクックで簡単レシピーホットクック で無水カレーを100回以上作って分かったコツを紹介します。

第4位 カレーうどん

第4位はカレーうどんです。

カレーうどんもホットクックでできちゃいます。しかもそのお味はお店でしか味わえないような本格カレーうどんなんです。

作り方も簡単で、

  • ネギ
  • 豚肉(手でちぎって入れる)
  • シイタケ
  • 人参
  • カレーパウダー
  • そばつゆの素+水
  • 片栗粉
  • ごま油
  • ニンニク(チューブでオッケー)
  • 冷凍うどん(冷凍がいい)

こんな感じでホットクックにぶち込んで完了。調理中はゲームでもやっているがよろしい。

ホットクックに入れるものが多いのでちょっと面倒なんですけどね、とても美味しくできますのでおすすめです。

参考にしたサイト

シャープcocoro kitchin カレーうどん

第3位 トマトリゾット

シャープホームページより引用

トマトリゾットも超簡単なホットクックレシピです。

  • たまねぎ
  • ベーコン
  • カットトマト
  • コメ

これをぶち込んでホットクックに入れるだけ。あとはYouTubeでも見ていればよろしい。

出来上がったリゾットにはピザ用のチーズをばーんとぶっかけるとより一層美味しくなります。

子どもたちもお替りしてくれるぐらい高評価です。

参考にしたサイト:

indoor enjoy life ホットクック・レシピ【トマトリゾット(改)の作り方】勝間和代さん推奨の輪島の海塩で!

こちらが一番分かりやすかったです。無洗米じゃなくても輪島の海塩じゃなくても美味しく作れます。

第2位 豚バラモヤシ炒め

第2位は豚バラモヤシ炒めです。

豚バラ肉を手でちぎっていれて、モヤシは袋からそのままぶっこむ。あとは調味料をいれるだけ。そう、包丁なしでできる料理です。

しかも調理時間はわずか3分。調味料を探して軽量して入れるほうが時間がかかるぐらい。

しょうゆベースで優しいお味で子どもたちもご飯が進むと好評です。

参考にしたサイト

indoor enjoy life ホットクック・レシピ【豚バラもやし炒めの作り方】黒豆もやしがおすすめ!

第1位 豚バラ丼

そして栄えある第1位は豚バラ丼です。

こちらも玉ねぎを薄切りにして豚バラを手でちぎっていれて、調味料を加えるだけ。

最後に生卵の黄身を置いて完成です。

子どもたちは生卵の黄身がどんぶりに乗っかっているのも好きなようで見た目も抜群。

調理の手軽さ、味、見た目とバランスが取れた1品で断トツの第1位です。

参考にしたサイト

indoor enjoy life ホットクック・レシピ【豚丼の作り方】美味しいのに準備がとても簡単

最後に

ということで今日は誰でも美味しく作れるホットクックの時短料理についてご紹介しました。

知人とか両親とか家族以外のお客さんに料理を出して褒めてくれることが多いのですが、「いやあ作っているのは私じゃなくでホットクックですから」という瞬間が嬉しいですね。

これからもホットクックをフル活用してよりおいしくて栄養のある食事を研究していきたいと思っています。

ワタシ

さりげなくホットクック2台目購入計画進行中ですwww

よめちゃん

ちょっと置く場所ないでしょ!

我が家ではさらに時短料理にチャレンジするためにアビエンマジックグリルという商品を購入しました。

アビエン マジックグリルSを購入!使い勝手、ネットの口コミを正直レビュー 今日は、abien MAGIC GRILL S ホットプレート ミニについてレビューします。 結論から言いますと、abien M...

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。今回の記事があなたの賢いお買い物のお役に立てると嬉しいです。

それでは楽しいデジタルライフを!

 

 

ABOUT ME
うえつん@便利家電大好きサラリーマン
管理人:うえつん@便利家電大好きサラリーマン 都内居住、40代、こども2人、奥さん1人。 家電は大好きで少ないお小遣いの中から、便利な家電を買いまくる。 便利家電を使いこなせるように努力する日々。ブログでは、家電のいいことも悪いことも赤裸々に語ります。 皆さんの賢いお買い物に貢献できるようにアウトプットしていきます。 詳しいプロフィールはこちらをご覧ください 。
RELATED POST

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください