スマートロック

【これは便利】セサミリモート購入!ファーストインプレッションや設定方法レビュー

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

今日は、Candy Houseから販売されたばかりのセサミリモートをご紹介します。

セサミリモートとは、いわゆるスマホで玄関のカギを開閉できるスマートロックをより便利にするツールといって良いです。

我が家では、2019年に初めてセサミスマートロックを購入。以降、最新バージョンの買い替えやセサミタッチプロなどの製品を買い続けてきました。

セサミシリーズここまでの購入製品

  • 初代セサミ
  • セサミ4
  • セサミ5
  • セサミWifi
  • セサミタッチプロ

主なレビューはこちらになります

スマートロックセサミ5レビュー!設定方法や使い方、セサミ4との比較も紹介 今日は、先日購入したセサミスマートロックの最新モデル、セサミ5のレビューです。 以前使用していたセサミ4。約3年半前に購入したモ...
これは便利!セサミタッチプロは超おススメ!設定方法や取付方法、電池交換等を紹介 今日は、先日やっと購入できたSesame Touch Proのファーストインプレッションをお届けします! 「やっと購入できた…」...

そして今回発売されたセサミリモート。CandyHouseの公式ホームページによれば、発売数日間で6000台完売とのこと。

今回、5月末で購入した私がセサミリモートの速攻インプレッションをお送りします。

セサミリモートの機能

セサミリモートとはどんな機能でしょうか。

一言で言うと、玄関のカギを開け閉めできる室内用ボタンです。

え?たったそれだけ?と思うかもしれません。

でも、このボタンでの操作、セサミスマートロックユーザにとっては、すんごい痒いところに手が届く機能だったりするのです。

セサミリモートのメリット

セサミリモートが便利に感じるシーンは多く分けて3つあります。

玄関施錠とセサミリモート

例えば、帰宅時にスマホでセサミを解錠して家に入る場合、鍵をかけるにはサムターンを回す必要があります(当たり前ですが)

このサムターンを手で回して鍵を閉める行為が意外と面倒なのです。

スマートロックを使い慣れた人間にとっては、ドアの物理キーに触らずに最後まで鍵の開け閉めを完了させたい気持ちになるのです。

かといって、室内に入って、再度改めてスマホアプリを起動して鍵を閉める、というのも面倒…

そんなとき、セサミリモートをリビングや廊下などに設置しておくことで、入室後にワンタッチで玄関を施錠することができるのです。

来客時のセサミリモート

例えば、お客さんが来たとき、お子さんが家に帰ってきたとき、玄関のところまで行って鍵を開けてあげる必要があります。

また、その場で玄関の開け閉めをしようとスマホアプリを起動して操作する必要があります。

例えば、料理の最中とかお客さんが来るとスマホアプリの操作さえ億劫になります。そんなときにセサミリモートがあれば、簡単に玄関を解錠することができるのです。

自転車のカギの解錠として

自転車用のスマートロック、セサミサイクルのカギを開ける際は、スマホアプリのほか、セサミタッチ、セサミタッチプロで解錠可能です。

セサミリモートでもセサミサイクルの解錠が可能です。例えば、セサミリモートを持ち歩くことで、ワンタッチで自転車のカギを解錠することができます

価格が安い

セサミリモートの価格は980円(税込1078円)とかなり安い価格設定となっています。

これなら2,3個まとめ買いするのもありかもしれません。なお、配送料が別途702円かかりますので注意してくださいね。

明細書はこちらです。

セサミリモートの概況

ここからはセサミリモートの外観をご覧いただきましょう。

こちらがセサミリモートの外箱です。コンパクトでめっちゃ小さいです。開梱すると中身はこんな感じ。

セサミリモートのサイズ感はこんな感じです。500円玉と比べてみると、いかにコンパクトかよくわかると思います。

セサミリモートの裏側はこのような感じ。

本体内部はクリアで見えるようになっています。電池は3枚まで入れることが可能です。壁に貼り付けが可能となるよう、スリーエムの両面テープが貼られています。

本体裏側は上部にスライド可能となっています。壁に貼り付けたあとに電池交換する場合でも、強力な両面テープを貼り変える必要はありません。

この辺りは、前回発売されたセサミタッチプロの教訓が生かされて改善された印象です。

赤い紙を引き抜けば、セサミリモートが利用可能となります。

とりあえず我が家の場合は、インターホンとAmazon Echo15の近くに両面テープで貼り付けました。

明日から重宝しそうです。

セサミリモートの設定方法は?

では、ここからはセサミリモートの設定方法についてご紹介しましょう。

セサミアプリのホーム画面から+をタップして、新規デバイスをタップします。

セサミリモート裏面に尖ったクリップのようなものでいったんリセットします。

すると、セサミリモートと接続され、アプリにはリモートと表示されます。

リモートの部分をタップします。

セサミを追加をタップ

セサミスマートロックを選択します。

そのあとは、OSを最新版に更新します。

セサミOS更新前
セサミOS更新後

これで設定は完了です。

セサミリモートを押してみましょう。反応も素晴らしく、スマートロックが開閉することを確認できます。

セサミリモートの注意点

セサミリモートの注意点は以下のとおりです。

  • 連携可能なセサミ台数は最大で2台まで
  • 連携可能なセサミモデルはセサミ5、ボット2、サイクル2のみ
  • 電池寿命は電池1個につき約1年(最大3個で3年)

最後に

ということで今日は、5月末に購入したセサミリモートのレビューをお届けしました。特にキッチンにいるうちの奥さんに評判が高く、価格も安いのでコスパ抜群と言えそう。

セサミ5を持っている方には、ぜひ購入を検討していただきたい商品です。

セサミリモートはCandyHouse公式ホームページから購入可能。Amazonや楽天市場では購入できないようです(2024年6月8日現在)。

CandyHouse公式ホームページ

 

今日も最後までお読みいただきありがとうございました。今回の記事があなたの賢いお買い物につながると嬉しいです。

それでは楽しいデジタルライフを!

ABOUT ME
うえつん@便利家電大好きサラリーマン
管理人:うえつん@便利家電大好きサラリーマン 都内居住、40代、こども2人、奥さん1人。 家電は大好きで少ないお小遣いの中から、便利な家電を買いまくる。 便利家電を使いこなせるように努力する日々。ブログでは、家電のいいことも悪いことも赤裸々に語ります。 皆さんの賢いお買い物に貢献できるようにアウトプットしていきます。 詳しいプロフィールはこちらをご覧ください 。
RELATED POST