今日はセサミスマートロックの手ぶら開錠についてレビューします。
セサミスマートロックはスマホで自宅のカギを開けられたり、
職場や外出先など遠隔から自宅のカギを開けられたり、
とにかく多機能で便利なIoT機器です。
詳しくはこちらの記事に書いています。
2018年に購入して今までずっと使い続いていますが、
もう自宅のカギを持ち歩く生活にはもどれないっすね。
これを痛感したのは先日、電池切れを起こしてセサミスマートロックが機能しなくなったとき。
自宅のカギを持ち歩くことが不便に感じる身体になってしまった、と気づかされました。
で、セサミスマートロックのFACEBOOKのページを見てましたら、「手ぶら開錠機能が使えない」という声があるのを目にしました。
実はワタシも手ぶら開錠機能をセットしているのですが、その実際に使った内容をレビューしたいと思います。
記事のベースは初代セサミですが、最近購入したスマートロックSESAME4も同じようなことがことが言えます。
結論から言うとてぶら開錠機能もクセを理解しておけば十分に使える機能ですよ!
セサミスマートロックの手ぶら開錠機能とは?
手ぶら開錠機能の概要
セサミスマートロックの手ぶら開錠機能とは、どういうものか?
通常のセサミスマートロックの機能であれば…
- 玄関の前に到着
- ポケットからスマホを取り出す
- スマホでセサミのアプリを起動する
- 開錠する
という4つのステップで自宅のカギを開けることになります。
でも手ぶら開錠機能を使えば、自宅の前に到着した途端、勝手に自宅のカギが開いてくれるのです。これ便利でしょ?
手ぶら開錠機能の設定方法
手ぶら開錠機能自体の設定も簡単で、設定画面から手ぶら開錠機能をONにするだけです。
こちらの図は新しいセサミ4アプリのものです。
セサミアプリから、設定画面を開き、てぶら開錠をオンにします。
ポイントはGPS機能を使ってカギを開けることになる点。
初代セサミの場合は、自宅の距離から250m以内に入ったら手ぶら解錠が機能することになります。
新しいセサミアプリの場合は、自宅周辺どのぐらいの距離に入ったら手ぶら解錠を機能させるかを地図上で設定することができます。
このエリアを狭くし過ぎると、手ぶら解錠が機能しない場合もあります。
可能な範囲で自宅からの距離を広めに設定しておいたほうがよいです。
手ぶら開錠機能が便利な活用シーン
この手ぶら開錠機能が便利だなーと感じるシーンはいっぱいあります。
例えば、保育園から子どもと一緒に帰ってきたとき、子どもを降ろしたりしている間に、自宅のカギが開いてくれます。
また、荷物一杯、買い物をしたとき、自転車から荷物を降ろしている間に自宅のカギが開いてくれます。
雨の日にクルマでお出かけしたとき、クルマの中からスマホを取り出すことなく自動的にカギが開いてくれます。
…もうメリットを言ったらキリがないですよね。
荷物で両手がふさがっているときや、大雨で一秒でも早くお子さんを自宅の中に入れたいときに効果を発揮します。
ワタシの場合は、90%以上の確率で手ぶら開錠機能がきちんと使えていると思います(あくまで体感ですが)。
手ぶら開錠機能がうまくいかないケース
手ぶら開錠機能の仕組み
手ぶら開錠機能の仕組みはとてもシンプルです。
- GPS機能で自宅から一定距離に入るとアプリが起動する
- セサミスマートロックが探索開始
- セサミが反応して開錠する
なので、スマホのGPS機能やブルートゥースの精度でもって、誤作動や機能しない、ということもありえるのです。
セサミスマートロックの公式HPにも記載されていますが、高層マンションなどGPSがうまく反応しないことがあります。
このときは、手ぶら開錠機能が使えないということはありそうです。
また、iPhoneを使っている場合、帰宅を検知指定から3分間経過すると、バックグラウンドでの操作が停止するOSの仕様になっているとのこと。
いずれにしてもちょっと使いにくい部分もあるかもしれませんね。
手ぶら開錠機能のデメリット
我が家は戸建てでもあり、GPSが機能しているエリアということもあって、基本手ぶら開錠機能が使えている状態です。
しかし、前述のとおり手ぶら開錠機能が100%機能するというわけではありません。
玄関の前に立って、いくら待っても手ぶら開錠機能が反応しない場合もあります。
そのときはスマホアプリから手動で開錠することになりますが、数分すると、手ぶら開錠機能が機能し、勝手に玄関のカギが開錠されている状態になります。
また、先ほどの仕様から見ると、自宅の前を通り過ぎて出かける場合、ブルートゥースが反応して玄関のカギを自動的に開錠してしまう可能性もあります。
このようにセサミスマートロックの手ぶら解錠機能はクセがすごいと言えます。
個人的にはそれでも手ぶら解錠の便利さのほうが上回っていると言えます。
例えば手ぶら解錠が機能しなければ、その時はセサミアプリで解錠すればいいだけですし、
家の近所をとおる場合は、手ぶら解錠をオフにするか、
アプリ上で施錠してるかどうか確認するだけです。
このことからもセサミスマートロックの手ぶら開錠機能が致命的に使えない、とまでは言えないと思います。
もちろん、手ぶら解錠の精度がもっと上がることを期待しています。
最後に
ということで、セサミスマートロックの手ぶら開錠機能についてレビューしました。
スマートロックは世の中に色々な商品が販売されていますが、使いやすさ、値段、HPでの情報提供なども含めてセサミスマートロックが一番おススメです。
みなさんも自宅のIoT化を目指して、セサミスマートロックの導入を検討してみてはいかがでしょうか。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。今回の記事があなたの賢いお買い物のお役に立てると嬉しいです。
それでは楽しいデジタル生活を!